4無題 ( にゃん )
2025/07/28 (Mon) 10:03:09
中で凝血してしまったらもう解消できませんかね
4無題 ( り )
2025/02/02 (Sun) 18:22:29
しゃけつで死亡さることはありますか
4色々と。 ( きー )
2022/02/16 (Wed) 00:14:16
これから瀉血するのに対してとても、参考になりました
こんなことのお礼はいい事かは分からないけどありがとうございます。
4全く関係ないのですが ( あ )
2022/01/17 (Mon) 02:08:17
Hematophilicさんはまだ生きていらっしゃいますか…?
私は自傷を否定するわけではないですのが、とても心配です…
迷惑でしたら本当に申し訳ございません。
4始めまして ( 依存症 )
2019/11/26 (Tue) 10:54:22
瀉血はまだ初心者でわからないこと、心配なことがあをます。
是非お力を貸して下さいm(_ _)m

今までリストカットをしていましたが、ある時血液検査をして気が付きました。
リストカットで目立つ傷を残さなくても瀉血でもすっきりすることを。
30mlで納得していたのですが
今は50mlで納得しています。
てっぱんなラインがあり
どうしても採れないとそこをつかってしまいます。
そのせいでそのラインの血管が固くなってきています。

これは元に戻りますか?

毎日50ml瀉血していたら何か問題?副作用?はありますか?
4瀉血初心者です ( たあん )
2019/09/29 (Sun) 00:07:29
このサイト見てついに瀉血に手を出しました…
18ゲージのニードルでやってるんですけどこれ16だと厳しいですかねー???
4お初です。 ( まぬー )
2015/12/20 (Sun) 23:12:29
最近カッターの刃が悪くなってきたので彫刻刀でリスカやアムカをするとどれくらい切れるのかを検索していたら貴方様が出てきたので拝見させていただきましたw
おかげで彫刻刀で結構切れることはわかったのですが、何しろ中学生なもんで、体操服でも見えない所がどこか思いつかないんですわ…w
どこかいいとこありませんかね?w
ニードルとか針は買うとバレるので、切るしかできんのですよ…w
4瀉血道具について ( らんか )
2015/10/06 (Tue) 22:54:34
はじめまして。
いきなりですが私は人生初瀉血をしようとしているのですが、用意できたのが東急ハンズの針(刃なし)なんです。

針を自作したいのですが作り方教えていただけませんか?
8Re: 瀉血道具について ( hematophilic )
2015/10/12 (Mon) 22:53:58
はじめまして。返信遅くなりすみません。
それは大変ですね...。なんとか金属ヤスリでやするしかなさそうですかね。やったことはないのですが...
一定の角度(12°くらい)を保ってひたすらやすり続けます。普通の100均のヤスリなどでは金属はやすれないので、ご注意ください。
平らで、目の細かいもの(番号が大きく、3000番に近いもの)を選んだほうがよいと思います。
それでも、切り口はかなり鈍くなると思いますので、血管も逃がしやすいと思います。ピアッシングニードルを買うことをおすすめいたします。
ピアッシングニードルは一本200-300円程度で、ヤフオクなどで売っています。おそらく頼めば定形外郵便で郵便局留めなどにも対応してくれるでしょう。今はクレジットカードを使わない決済方法も充実していますから、是非利用してみてください。
4瀉血の頻度について ( ダイエット太郎 )
2015/09/11 (Fri) 14:49:15
いつも丁寧に御回答いただき感謝します。
瀉血の頻度についての質問ですが、管理人様はどのぐらいのペースで瀉血なさっているのですか?
自分は、造血剤を飲みながら、週一に200ml程抜いているのですが、コレは多い(後々ヤバイ)のでしょうか?今の所目立った身体の不調は感じられません。
8Re: 瀉血の頻度について ( hematophilic )
2015/09/20 (Sun) 19:48:49
最近はあまり瀉血していないのですが、一番頻繁にやっていたときは300mL程度を平均して2日に1回程度というのを半年くらい続けていました。
そのときはかなりヤバかったですね。平らな道を歩いていても息切れして立ち止まるレベルでした。
その後週一200-300mL程度になった頃(鉄剤飲みつつ)はそこまでつらくなかったですが、別件で病院に行くと中程度~重度くらいの貧血と指摘されました。貧血が長引くとそれなりに不調は生じてくるはずです。
一度病院に行かれてヘモグロビン濃度をはかっていらっしゃったほうがよいかと思います。8-9g/dL程度を維持すれば貧血はまあ貧血ですが特に問題はありません。それ以下でしたら健康を維持されたいのであれば数値は上げたほうがいいと思います。
因みに僕は現在9前後ですが、健康体そのものです(笑)。
8Re: Re: 瀉血の頻度について ( ダイエット太郎 )
2015/09/22 (Tue) 21:57:52
プライベートな事に関してまでお答えいただき、ありがとうございます。
病院で検査ですか…病院側につっこまれそうですがwww
お陰様で1週間で2Kg近く痩せました。管理人さんには誠に感謝です。
無理は承知ですが、シャケラー同士、オフ会できたら楽しいですよねwww
長文失礼しました。
4瀉血について ( NYAAA )
2015/09/12 (Sat) 10:50:15
血を通すチューブがほしいのですが、なかなか検索にヒットしません。
どのような名前で検索すればいいでしょうか?
因みに針はテルモの注射針20Gです。
8Re: 瀉血について ( hematophilic )
2015/09/20 (Sun) 19:58:16
最近めっきり検索にヒットすることが少なくなりましたね...瀉血グッズ。
これだと今ある針を活用できなくなってしまうのですが、針に直にチューブが付いているものだと、「翼状針」です。(以前ヤフオクで売っていました)
注射針に付けられるチューブだと、ゴムチューブタイプの駆血帯を使ってしまうがよいのではないかと思います。たとえば、これ。
http://item.rakuten.co.jp/hpserve/01916/
「駆血帯 ゴム」で検索すると出てきます。